NIKKEI FORUM グローバルGX・金融会議札幌 NIKKEI FORUM グローバルGX・金融会議札幌 NIKKEI FORUM グローバルGX・金融会議札幌

NIKKEI FORUM グローバルGX・金融会議札幌

2025年11月25日(火) ハイブリッド開催

会場:ホテルモントレエーデルホフ札幌・事前登録制、参加無料

NIKKEI FORUM グローバルGX・金融会議札幌

登壇者(随時更新)

※2025年10月21日 更新、敬称・尊称略、順不同
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。 オンライン・ビデオ登壇オンライン・ビデオ登壇

秋元 克広|札幌市長

秋元 克広

札幌市長

鈴木 直道|北海道知事

鈴木 直道

北海道知事

阿部 修平|スパークス・グループ 社長

阿部 修平

スパークス・グループ
社長

横山 勉|日本郵船 執行役員

横山 勉

日本郵船
執行役員

ほか

開催趣旨

今年2月に閣議決定した「GX2040ビジョン」のもと、日本政府は脱炭素・経済成長・エネルギー安定供給の三位一体を目指すGX戦略を本格化させています。8月に開催された「GX実行会議」では、GX戦略地域の創設やGX経済移行債の活用、排出量取引制度の整備など、産業・地域・金融を横断する政策が次々と打ち出されました。世界各国でも、脱炭素と域内産業の競争力強化の両立を目指したクリーンエネルギーの導入拡大や環境対応型サプライチェーンの構築、GX関連技術への投資が加速します。日本企業にとってGX対応は喫緊の課題であると同時に、国際競争力を高める好機でもあります。

GX金融・資産運用特区の指定を受けて、札幌市はTeam Sapporo-Hokkaidoなど産官学金各セクターとも連携し、スタートアップ支援や税制優遇、100億円規模のGX投資ファンド創設などの施策を進め、国際的なGX金融拠点の形成を目指しています。

本会議では北海道・札幌を舞台に、再生可能エネルギーやGX金融など新たな産業競争力として大きく期待されるGXの諸課題や海外各国との連携、日本のGX・金融の将来像について内外の専門家が議論します。

主なトピックス(予定)

  • 札幌GX国際金融都市への挑戦

  • 再生可能エネルギー(風力、水素ほか)と地域連携

  • GXと先端産業の集積

  • GXの未来像と地域経済

  • GXファイナンス・地域金融

  • CCUS・次世代エネルギーへの取り組み

開催概要

会期
2025年11月25日(火)9:30-18:00(予定)
会場
京王プラザホテル札幌
アクセス

JR札幌駅より徒歩5分

地下鉄南北線 さっぽろ駅 徒歩7分

地下鉄東豊線 さっぽろ駅 徒歩10分

開催形式
ハイブリッド開催

来場 & オンライン(ライブ配信・アーカイブ配信)
※会場定員250名

参加方法

事前登録制、参加無料、応募多数の場合抽選

※来場参加のお申し込み締切:11月17日(月)
当選者には、11月19日(水)までにご連絡いたします。 ※オンライン参加のお申し込み締切:11月25日(火)

主催
札幌市
日本経済新聞社
テレビ北海道
協力
Team Sapporo-Hokkaido
お問い合わせ窓口

日経フォーラム「グローバルGX・金融会議札幌」事務局
gxs2025@creative-net.co.jp

報道取材について

取材には事前登録と主催者の許可が必要です。
日経フォーラム「グローバルGX・金融会議札幌」事務局までお問い合わせください。

前回(2024年)の開催概要はこちら

申し込み